税務会計・申告のことなら、千葉県市川市の佐々木由紀子税理士事務所にお任せください。

市川市の税理士

佐々木由紀子税理士事務所

〒272-0021 千葉県市川市八幡1-16-2フェリーチェ本八幡502号

営業時間

9:00~17:00
(土日祝を除く)

その他

お見積りは無料です

お気軽にお問合せください

047-712-6023

決算・申告サービス

妻が経理をするけど、申告はこれから勉強して作るつもりだ

設備投資したけど、どう処理したら良いのだろう

借入をしたけれど・・・

決算は日常の処理の総まとめです。決算をまとめるのも、申告をするのも、書物やネットで様々な情報が飛び交っています。

滞りなく決算をまとめ、申告を行っているように思えても、不安はございませんか。

 

(1)毎年1度しかしないものだから、いつもどうしたら良いのか思い出すのが大変だ~

~時間の無駄と誤りが発生

  「毎年、申告の時期が来ると不安と焦りに襲われる、いつもこの時期は夜遅くまで帳簿に向かっている・・・。」 決算時期にいつも暇な業種なら時間を取られても良いかもしれません。決算に取られる時間はどのくらいでしょうか。まったく売り上げには繋がらないこの時間は、貴重な休みの時間を当てている事業主も多いはずです。思い出しながら、調べながら、の時間はどのくらいでしょうか。また、慣れない作業で誤りが発生する場合もあるでしょう。

 

(2)決算法人説明会などに出席し、参考書も購入したが~

~状況に応じた処理が出来ない、知らない間に損をしている

  決算法人説明会、参考書、ネットの情報など記帳や申告に関する情報はあふれています。けれども刻々、変化する会社の状況に合わせた処理をタイムリーに行うことができるかどうか。

例えば、消費税の課税業者になった場合、簡易課税制度と原則課税制度のどちらかを選択することができます。もちろん、有利な方を選択しますが、どのように有利選択をし、必要な届け出をいつまでに行うのか。消費税の課税事業者は多々いらっしゃいますが、税理士のいない事業者様については不利な方法で長年放置していることも多々見受けられます。

 

(3)毎年、帳簿をまとめたら、税務署に行って決算をしている~

~税務署が計算してくれているから大丈夫?

 市販の会計ソフトもありますし、場合によっては簡単に決算書や申告書の体裁を整えることは今や特別な知識を持っていなくても可能になってきたとも言えます。しかし、会計事務所が決算書・申告書の作成過程で最も時間をかけるのは、決算事項ではなく、日々の売上、仕入、や経費の処理なのです。例え、会計ソフトをご自分で問題なく入力していらっしゃるお客様に対しても、かなりの時間をかけて内容を吟味しているものなのです。この作業が終われば決算の9割以上が終了しているといっても過言ではありません。

ですので、帳簿の中身をチェックしてくれるわけではない税務署や会計事務所のサービスの中でも入力内容をチェックしない安価なサービスにはリスクが隠されている可能性が高いのです。

佐々木由紀子税理士事務所の決算・確定申告

自社で決算・申告を行う場合、人件費や時間を考慮に入れなければ出費は無いものと考えられます。けれども、人件費や決算・申告に費やされる時間は現実に費やされるものです。また、小さな会社の損益をまとめるだけでも容易に3日で終わりません。

記帳代行もあわせてご依頼いただいているお客様でしたら、まず、毎月、佐々木税理士事務所に領収証、請求書の写し、預金のコピーなどを提出して頂きます。こうして頂くことで、毎月の資産の動き、損益などをご報告できます。毎月処理をしていれば事前に決算予想をすることも容易です。お客様のご希望により、決算予想の時期は異なりますが、決算月の1~2月前に決算予想をすることが多いようです。決算予想は納税時に納税資金を確保しておくためにも重要です。

自計化しているお客様についても月々の処理を確認しながら、同様のご報告と決算予想等を行います。

お客様は決算前後の月も佐々木税理士事務所の求める書面の用意をする他は納税資金の確保を確認することがこの時期の会計・税務上必要な仕事となってきますが、ご相談しながら行いますので、進行状況が分からないということはありません。

この時期、新しく始まる期についての適正な役員報酬の決定などについてのご相談も同時に始まっています。

法人でしたら、決算月から原則として2月以内に申告書が出来あがり、佐々木税理士が決算、申告についてご説明し、申告と納付を行う、と言った流れとなります。

毎月の処理を原則としておりますので、注意点や問題も事前に解決しやすくなっています。

 

毎月、資料を頂きます

毎月、領収証、請求書などのコピー、会計データを当事務所に頂きます。

定期的に報告、相談

当事務所から試算表などの報告を受け、問題があれば法令に則り解決するようにいたします。

決算期前に税額試算

決算月前に決算予想、税額試算を当事務所からご提供いたします。

決算資料の収集

決算のための資料(棚卸表など)を作成などしていただきます。

確定申告書の説明

提出予定の確定申告について佐々木税理士が直接説明します。

押印、申告、納税

確定申告書に押印し、納税をしていただきます。確定申告書の提出、e-taxによる代理送信は当事務所にて行います。

相談しながら、上記のSTEPを踏んでいきます。

決算、確定申告のサービス

法人の場合、決算から原則2か月、個人事業の場合、翌年の3月15日までに確定申告を行う必要があります。

当事務所では決算、確定申告に伴い、主に以下のサービスを行っております。

・会計ソフトへの入力データのチェック

・記帳代行

・申告書の提出

・決算書、総勘定元帳の作成

・決算、確定申告に伴う税務相談

 

年に一回の決算についてもご相談下さい。

ご相談ください!

お見積りは無料です。ご予約をお待ちしております。

お気軽にお問合せください

よくあるご質問
  • 会計ソフトの使い方が分からない。
  • 税務顧問として会計、決算、申告をして欲しい。
  • 給与計算代行をして欲しい。

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
お客様からのご相談をお待ちしております。    

お電話でのお問合せはこちら

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

047-712-6023

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

事務所概要はこちら

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

047-712-6023

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

事務所概要はこちら